事業内容
本研究会は、会員に向けて技術開発、事業化の両面から支援を行います。具体的には、資源枯渇、エネルギー・環境問題をテーマに、材料面にかかる課題を産学官連携で解決するための研究開発を支援する一方で、人材育成・ビジネスモデルの構築・マーケティング・製造販売を含めた中堅・中小企業の事業化の支援を行います。

 |
- 【1】情報提供事業
- 研究会の開催、講演会冊子の配布、メールマガジン、HPによる情報提供
- 【2】ネットワーク形成事業
- 他団体や公益団体との全国レベルでの広域連携
- 【3】研究開発事業
- コンソーシアム・共同企画室の設立、技術評価、事業化評価、アドバイザーの派遣
- 【4】資金調達支援事業
- 公的機関・企業の公募や助成事業、産学連携での共同研究への応募支援
- 【5】事業化支援事業
- 展示会・マッチング会への参加・出展、設備導入に関するアドバイス、システム・ビジネスモデルの構築支援
- 【6】出版・販売事業
- 研究会冊子、調査書等の販売
|
 |
 |